Eria ovata = エリア オバータ(リュウキュウセッコク)
リュウキュウセッコクは夏咲きの花で、1センチほどの黄白色花を多数つけ淡い芳香があります。花命は一週間ほどと短い。 この種の最大の特徴は、花の咲くところに穴があり、花が咲き終わるとくぼみが出来ることです。 かつて、この […]
ハナチョウジ(花丁字)
メキシコ原産ゴマノハグサ科の常緑低木で沖縄では年中開花する為、庭木として植栽されています。 満開の姿が花火のように見えることから英名ファイヤークラッカープランツと呼ばれています。 ★新着情報「植物あれこれ♪」のご案内★ […]
オオバナサルスベリ【大花百日紅】/バナバ
ついこの間まで雨続き、気持ちも下がり気味の日々が一転、水不足を解消した梅雨も明け、目に飛び込んできたオオバナサルスベリの花**いよいよ夏本番\(^o^)/と思うのでした。 原 産 :東南アジア / 南アジア 属 名 […]
リンコレリア・ディグビアナ
リンコレリア・ディグビアナ 学名 Rhyncholaelia digbyana フラワーショップ蘭らんではディクビアナが入荷しています。 リップのヒゲヒゲが魅力的なカトレアの仲間です。 現在販売しているディクビアナは […]
野生ラン入荷しました⚘
フラワーショップ蘭らん本日も営業しております。 沖縄の野生ラン入荷しています〜! ナゴラン、コウトウヒスイラン、フウラン、ツルランがあります。 ツルランはもうすぐお花が咲きそうです🌸
ササガニユリ(笹蟹百合)
沖縄地方もいよいよ梅雨の季節が到来しますが、ジメジメする気持ちを吹き飛ばす 可憐な花が那覇空港展望デッキに咲き始めました。その植物は、ササガニユリ(笹蟹百合) 西インド諸島産のヒガンバナ科の球根植物 バ二ラに似た芳香で […]
万能植物~月桃(げっとう)~
月桃の花は、4~6月ごろに偽茎(ぎけい)の先端から穂状(すいじょう)花序(かじょ)を出し、花序はやや垂れ下がり、赤い縁取りの入った白い苞に包まれた蕾が並び、その先が開くとそこから突き出すように 大きな白い花を咲かせます。 […]
ゲンペイカズラ(源平葛)
植物あれこれ♪スタッフブログ 5月~2週目~ 紅と白のコントラストがきれいなゲンペイカズラ 良くみると紅色の花びらが、白い中から飛び出しています。 白はガクで花が終わっても長く残るそうです。 ガクに包まれた中からつぼみが […]
母の日♪特別展示 大甕蘭
ランのことなら蘭らんへ~♪ 5月12日は母の日ですね。フラワーショップ蘭らんでは、母の日特別展示で大甕蘭を展示しております。 コチョウラン100株で作成してますよ~♪ お近くにお立ち寄りの際には、ぜひ大甕蘭をご覧ください […]
GW5月4日海洋博マルシェ&軽トラ市出店!
GWですね~!5月4日に海洋博公園 熱帯ドリームセンターにて、海洋博マルシェ&軽トラ市が開催されますよ。 フラワーショップ蘭らんは軽トラ市に出店いたします。熱帯ドリームセンターは、5月4日は無料入館日となっており […]